佐渡の「能」について

佐渡は江戸時代から「能」が盛んな島で、現在でも30以上の能舞台が現存しており、国内の実に三分の一す。佐渡で「能」が広まったのは江戸時代の初期と言われおり、広く領民の間でも普及しました。
現在でも「能」が盛んに行われており、毎年4月から12月にかけて、島内各地の能舞台で「薪能」はじめ演能が多数開催されており、観覧料は無料のものから500円程度~と、非常に観覧しやすくなっています。ぜひ、能の島・佐渡で幽玄な「能」をお楽しみください。
このページの情報について
2018年(平成30年)の佐渡・薪能の演能スケジュール(速報)を掲載しています
2018年(平成30年)に佐渡で開催される演能のスケジュール情報を、佐渡観光教会さん発行のチラシなどを元に掲載しております。(2018年2月17日時点での情報です)
運営協力金、奉賛金を頂く公演があります。詳しくは各種歳元にお問合せ下さい。(天領佐渡両津薪能は昨年は1,000円の運営協力金をお願いしておられました)
演目は諸事情により変更になる場合があります。各演能の内容等に関するお問い合わせは、佐渡観光協会さんへ、薪能ライナーバスに関するお問い合わせ・ご予約は新潟交通佐渡さん定期観光バス予約センター(TEL:0259-52-3200)へお願いします。
佐渡薪能・演能スケジュール
- 4月18日(水)大膳神社例祭奉納能
- 5月5日(土)天領佐渡両津薪能ライナーバス薪能
- 6月2日(土)天領佐渡両津薪能ライナーバス薪能
- 6月3日(日)大膳神社薪能・鷺流狂言ライナーバス薪能
- 6月12日(火)牛尾神社宵宮奉納薪能 薪能
- 6月15日(金)草苅神社薪能薪能
- 6月16日(土)春日神社薪能ライナーバス薪能
- 6月16日(土)正法寺ろうそく能ライナーバス
- 7月3日(火)日野公忌例祭奉納能
- 7月7日(土)天領佐渡両津薪能 ライナーバス薪能
- 7月29日(日)本間家定例能
- 8月14日(火)海洋薪能薪能
- 8月16日(木)春日神社能舞台公演(アースセレブレーション プレイベント)薪能
- 8月18日(土)二宮神社薪能薪能
- 8月19日(日)世阿弥供養祭
- 8月26日(日)加茂神社夜能薪能
- 9月7日(金)草苅神社薪能薪能
- 9月8日(土)天領佐渡両津薪能ライナーバス薪能
- 10月6日(土)天領佐渡両津薪能ライナーバス薪能
薪能ライナーバス
薪能ライナーバスをご利用いただく場合は、前日の17時までにお申し込みください。ライナーバスは満席(40席)になり次第予約締切となります。各地への到着時間は道路の混雑及び途中経由地での乗降時間等により遅くなる場合があります。復路の出発時間は能終了時間によって変更になる場合があります。
乗車運賃/大人:500円 子供:250円(片道・往復ともに同額)です。
お申し込み:新潟交通佐渡(株) TEL:0259-52-3200
※公演名をクリックすると詳しい運行情報をご覧頂けます。
- 天領佐渡両津薪能 - 5月5日、6月2日、7月7日、9月8日、10月6日
- 大膳神社薪能・鷺流狂言 - 6月3日
- 春日神社能舞台公演 - 6月16日
- 正法寺ろうそく能 - 6月16日