Posted by あらきやすし - 2013年9月2日
佐渡の陶芸と言えば、無名異(むみょうい)焼が有名です。元々は相川の佐渡金山、無名異坑から産出される赤土を使用した、独特の色合いの陶芸です。
現在、佐渡には無名異の窯元が10ほどあります。窯元ごとに特徴も違います。中でも相川の「伊藤赤水」氏は2003年に人間国宝にも指定されています。
先日、その伊藤赤水作品展示館にお邪魔したところ、丁度今週から新潟市内で、赤水氏の息子さんの作陶展が開催されると教えて頂きました。

伊藤英傑作陶展
「伊藤英傑作陶展」は、明日9月3日(火)から9日(月)まで、新潟市中央区にある「新潟三越」の6階陶芸サロンで開催されます。
カテゴリ:佐渡情報, 新潟の話題 タグ: 新潟市, 無名異 -
[無名異焼・伊藤英傑氏の作陶展(新潟三越)]へのコメントはこちらから
Posted by あらきやすし - 2012年6月2日
新潟市中央区・西堀ROSA(ローサ)に『西堀ローサ食彩館』というお店があります。

西堀ローサ食彩館
ちなみに「西堀ROSA」とは、西堀通6番町・7番町にある地下街です。駅などに直結していない地下街は全国でもちょっと珍しい存在です。
その7番町にあるのがこの「食彩館」新潟県内の様々な食材を集めたお店です。
もちろん、佐渡の食材も多くそろえています。「佐渡の塩・藻塩」と大きく書かれていますね。

佐渡の食材がズラリ
藻塩だけでなく、あごダシがそのままドン!と並んでいました。新潟市の皆さん、古町・西堀方面へお出かけの際はぜひ、「食彩館」で佐渡の食材を購入してみて下さい。
大きな地図で見る
カテゴリ:佐渡のお土産, 佐渡の歴史, 新潟の話題 タグ: グルメ, 佐渡産品, 佐渡食材, 新潟市 -
[新潟・古町地区で佐渡の特産品を売ってるお店です。]へのコメントはこちらから