
赤泊郷土資料館
2012年5月22日更新

赤泊地域や佐渡全域の「島の祭り」と「文化」「暮らし」をテーマにした資料館です。
館内には原寸大の山車が祭りの様子を再現しているほか、子獅子、鬼太鼓、大獅子、佐渡の祭り、花笠踊り、つぶろさしなどの資料や映像が展示・公開されています。

資料館は赤泊港ターミナルのすぐ手前、公民館の建物内にあるので、すぐに分ります。
入館料 | 高校生以上200円 小・中学生100円(団体割引あり) |
---|---|
開館時間 | 8:30~17:00 |
休館 | 年末・年始(12月29日~1月3日) |
※ 料金や開館時間などは2012年4月時点で確認したものです。詳細は佐渡市役所さんのサイト「佐渡市内の博物館・資料館」ページなどでご確認下さい。
Access:アクセス情報

両津港より真野新町方面(南線)へ、真野新町より赤泊方面(県道65号)へ、赤泊港ターミナルすぐ手前 赤泊公民館内。(約1時間15分)
[路線バス]佐和田BSより赤泊線乗車(約1時間)赤泊埠頭前下車徒歩3分
link:関連リンク
- 佐渡市内の博物館・資料館
- 佐渡市役所さんのサイト「佐渡市内の博物館・資料館」のページです。開館時間や入管料などはこちらでご確認下さい。